【海外出張】ExpressVPNは高速!評判口コミを解説

VPN

【PR】

 

ExpressVPNは、大手のVPNサービスです。ExpressVPNは高速通信と強力な暗号化技術で定評があり、海外旅行や出張時に「安全」にインターネットを利用するための強力なツールです。世界105か国にサーバーがあることから、日本以外の海外コンテンツにアクセスする際にも非常に便利です。日本国内や日本人の利用者が多く、信頼性の高さが評価されています。本記事ではVPNサービスを検討されている方に向けて、ExpressVPNの評判や使い方を解説していきます。

Cozy
Cozy

結論から言うと、日本への接続のみならず、色々な国・地域へ接続したい方には、お勧めのVPNサービスです。

Cozyはそこまで多くの国のサーバーにアクセスしないので、今は使っていませんが、もしこのような必要性に迫られたら、ピッタリという感じのVPNサービスです! ただ、利用目的や、個々の利用環境によっては異なる意見が出てくるかもしれません

 

ExpressVPNの公式ページは、こちら

 

ExpressVPNの基本情報

ExperssVPNの概要

ExpressVPNは、イギリス領ヴァージン諸島に拠点を置くExpress VPN Internationalが設置しているVPNサービスです。さまざまな国のサーバーに接続できるため、地理的制限を回避してコンテンツにアクセスすることが可能です。

VPN ExpressVPN

サーバー設置国数/設置数

105か国/
3,000台 以上

月額料金

8.32USD~

無料体験

30日返金保証

対応デバイス

Windows、macOS、Android、iOS、Linux、Chrome OS、ルーター、Amazon等

接続デバイス数

5台

ノーログポリシー

(利用履歴を記録しない)

あり

サポート

メール・チャット

支払い方法

クレジットカード、PayPal、ビットコイン他

 

 

ExpressVPNの料金プラン

 

2024年9月現在の料金プランは以下のとおりです。 円相場が流動的なので、1,000円~2,000円/月くらいの感覚でいればよいでしょうかねぇ。

契約期間  料金

1 カ月

12.95USD/月

6ヶ月

9.99USD/月

12ヶ月

6.67USD/月 (+3カ月無料)

 

12カ月プランは、1カ月プランと比較すると約半額でお得で、今は3カ月無料期間もつきます。ですので、長期間VPNを利用したい方は、最初から12カ月プランを購入することをお勧めします。

ただし、どのプランでも、「30日間の返金保証」がついています。長期プランの利用を迷っている方、お試し利用に近い方でも、最初から12カ月プランを購入して、30日間の返金保証中に継続するか解約するかを決めるという選択肢もアリだとCozyは思っています。

ただ、日本の運営会社が運営しており、現在もCozyが利用しているMillenVPNに比べると、長期プランで割高に感じてしまうのは否めません。。。。

 

ExpressVPNを実際に使ってみて

 はじめに、正直に伝えておくと、ExpressVPNのサービスを、実際に利用したことはあるのですが、自分で契約してVPNサービスを使ったことはありません。2019年頃に、海外出張時に同行していた同僚が、ExpressVPNを利用して、その時に、時々、体験させてもらった経験に、以下、基づいています。

余談となりますが、実は、同僚で、ExpressVPNを使っている人、多いのですよね。サーバー設置数/設置国数も、ユーザー数も多く、大手のVPNサービスだからなのでしょうかね? 
会社の端末でVPN繋いで、会社のセキュリティ・システムで検知されて、VPNによるセキュリティ・インシデンスが、数カ月に1,2回程、報告されるのですが、その時に使っていたVPNがほぼExpressVPNでした。

 

短期の利用なので、限られた経験ですが、以下を感じました。

幸いにネットで出てくるような否定的な評価や口コミのような状況にならず、以下のメリットがあると感じています。

  • 他のVPNサービスに比べると速度が速い傾向があり、日本への接続がスムーズ
  • 接続できる国やサーバーが多く、日本への接続以外でも重宝する

 

  • 速度が速い傾向があり、日本への接続がスムーズ
    • 当時は、無料VPNサービスを主に使っていたのですが、同じ国のサーバーに同時に繋いでみたら、ExpressVPNの方が、スムーズかつ速いと感じることが多かったです(測定とかしなかったので、感覚、印象になってしまいますが)
    • ミャンマーから繋いだのですが、日本のサイトやサービスに繋げた時の快適さは、ExpressVPNに軍配が上がりました。
  • 接続できる国やサーバーがそれなりにあり、日本への接続以外でも重宝する。
    • サーバーの設置されている国数や、サーバー数が、105か国」/3,000台以上というのは、すごい広範囲をカバーしていて、便利そうだなというのが、率直な印象でした。
    • ただ、一方で、そんなに多くの国のサーバーに繋ぐ機会も、ないかなぁとも思いました。
Cozy
Cozy

ExpressVPNを何日か使わせてもらって、魅力的だったと思ったのですが、、当時は、VPNの利用頻度もそれほど高くなく、無料VPNでも事足りることが多かったので、有料VPNに乗り換えるということはしませんでした。。

ExpressVPNの公式ページは、こちら

 

ExpressVPNの口コミと評判

ExpressVPNは、ユーザーが多いことから、口コミや評判にかかわる情報が、非常に多く見つかります。

良い口コミ

ExpressVPNは良い口コミが多く、安定した接続性や高速な通信速度が評価されています。ExpressVPNの利用者からの良い口コミを見ると、セキュリティ面でも信頼性が高いとの声が挙がっています。以下、はその一部です。

「安定性」「高速性」「使いやすさ」などで、良い評価が多いようです。特に、海外のサーバーへの接続や動画サービスを利用する時にスムーズでストレスなく利用できる点や、セキュリティ面でも信頼性についての好評が見受けられます。

 

悪い口コミ

ExpressVPNの悪い口コミには、接続の不安定さや速度の遅さなどが挙げられます。しかし、当該国・地域の規制、個々の環境や利用状況によって評価は異なるため、全てが悪いと決めつけるのではなく、複数の口コミを参考にすることが大切です。悪い口コミだけでなく、良い口コミもしっかり確認して、自分に合ったサービスを選ぶことがポイントです。

以下は、悪い口コミの一部です。

 

接続の安定性や、通信速度に関する悪い口コミや評判が目立ちますが、国・地域、利用時間帯、利用用途といった状況によっては、接続やそのパフォーマンス等に差が出ていることは、やむを得ないと思います。ただ、これは、ExpressVPNに限らず、どのVPNサービスにも当てはまる現象だと思います。

 

ExpressVPNのメリットとデメリット

ExpressVPNは世界中で高い評価を受けており、安全性や速度に優れています。また、使いやすさやサポート体制も充実しています。一方で、料金が他社よりもやや高めであることや、一部のサーバーが混雑することがある点がデメリットとして挙げられます。口コミや評判を参考にしながら、自分に合ったVPNサービスを選ぶことが重要です。

メリット

詳細は、ExpressVPNの公式ページを参照いただいた方が、ここで説明するより詳しく書かれているので、省略しますが、以下のような点をExpressVPNとしても、利用者としてもメリットと感じているようです。 

  • 通信速度と暗号化方式
  • ノーログポリシー
  • 多デバイス対応
  • 広範囲の国・地域をカバー
  • 多数のサーバーを設置

 

デメリット

ExpressVPNだからというデメリットは、それほど、ないのでしょうが、やはり、以下に尽きるとお思います。

  • 料金の高さ

他のVPNサービスに比べて桁違いに高額という訳ではないですが、同じようなサービスで、料金 が半額とかそれ以下のVPNサービスに比べると、どうしても割高感がでてしまいます。

後、英語が得意ではない日本人ユーザーにとっては、以下もデメリットかもしれません。

  • サポート対応はしっかりしているが、基本英語

ただ、メールでもチャットでも、Google翻訳とか生成AIを用いて対応すれば、大きな問題とならないかもしれません。

ExpressVPNの公式ページは、こちら

 

まとめ

Cozy自身が使ってみての評価

  • 他のVPNサービスに比べると速度が速い傾向があり、日本への接続がスムーズ
  • 接続できる国やサーバーが多く、日本への接続以外でも重宝する

 

口コミから分かる評判

ExpressVPNの口コミは、良いものも、悪いものも、一定数ありました。

好意的な口コミの代表例

  • 「安定性」
  • 「高速性」
  • 「使いやすさ」

否定的な口コミの代表例

  • 接続の不安定さ
  • 速度の遅さ
  • 中国から繋がる言いながら繋がらないことが多い。

不満を感じる口コミは、特定とか慢性的な不具合ではない模様で、状況の改善や、その時々の接続環境や制限等で影響していることも多い模様です。

 

ExpressVPNのメリットとデメリット

    • メリット:
      • 通信速度と暗号化方式
      • ノーログポリシー
      • 多デバイス対応
      • 広範囲の国・地域をカバー
      • 多数のサーバーを設置
    • デメリット:
      • サービスは、概ね良いが料金が他のサービスに比べて高め
      • いざとなると英語での対応とならざるを得ない

 

ExpressVPNはこんな方におすすめ

  •  
  • サーバー数、サーバー設置国数が豊富なVPNサービスを使いたい人
  • 利用者も多い大手のVPNサービスをを使いたい人
  • VPNに「高速な通信スピード」を求める人

 

Cozy
Cozy

短期で使った時の経験もふまえて、総じて、ExpressVPNは優れたVPNサービスであり、速度や使い勝手に満足できるものと言えます。ただ、速度や接続安定性も100%絶対ではないですし、豊富なサーバーを十分に使えこなせるかという点を考えると、今の自分にはハイスペックすぎて、少し割高なVPNサービスと捉えています。色々な国のサーバーに接続する必要が出てくれば、利用を本格的に考えたいです。

ただし、どのVPNサービスであっても、国・地域や状況によっては、接続等に差が出る可能性もあり、ベストエフォート型のサービスと割り切ることも、実は大事かもしれません。

 

もし、ExpressVPNに関心があり、ご自分の利用目的に沿っているのであれれば、サブスク・プランなら、30日の返金保証もあるので、トライアルも兼ねて使ってみてください。

ExpressVPNの公式ページは、こちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました